保護めがねとは

保護めがねとは

保護めがねとは、作業中に発生する飛来物、粉じん、薬品、熱、有害な光から眼を保護するために着用する「めがね」のことをいいます。
J I S 規格(日本産業規格)があり、作業者だけでなく、その現場に立ち入る人の着用も推奨されています。

▶特長

・耐衝撃性(レンズ・フレームともに破損しにくい)
・耐摩耗性(レンズ表面にキズがつきにくい)
・耐熱性(熱による変形がしにくい)など

▶対象

・飛来物、浮遊粉じん、薬液飛沫、熱等が発生する等、あらゆる作業に従事する
 作業者、ならびにそれらの作業場へ立ち入る者
・紫外線など眼に有害な光が発生する現場の作業者、ならびにそれらの作業場
 へ立ち入る者



めがねの種類、形式及び記号

保護めがねのJIS規格におけるレンズの品質、安全性について

JIS規格では、浮遊粉じん、薬液飛沫、飛来物などから作業者の眼を保護するために用いる保護めがねに対して、作業者が保護めがねを装用した時に視力低下や眼の疲労などが発生しないように、レンズの品質を定め、またその安全性についても厳しく規定しています。



レンズの品質について

●平行度

平行度とは、保護めがねレンズに対して入った光が、レンズを通過した場合にずれる角度(誤差)をいいます。
JIS規格では0.16cm/m以下と規定しており、レンズを通過した光が1m先の地点で0.16cm以内の誤差である必要があります。

●球面屈折力

球面屈折力とはレンズの二つの主経線の屈折力の値の平均値で表し、JIS規格では視軸及び視軸の周り40mmの範囲内の3点において0±0.12m-1以下と規定しています。

●円柱屈折力

円柱屈折力とはレンズの二つの主経線の値の差の絶対値で表し、JIS規格では視軸及び視軸の周り40mmの範囲内の3点において0.12m-1以下と規定しています。

●透明度(視感透過率)

透明度はレンズを通して人が眼に感じる光の割合をいいます。0%ではレンズが光を全く通さない真っ暗な状態をいい、逆にレンズを通さずに見た場合は100%となります。JIS規格では85%以上と規定されており、レンズの明るさがほぼ透明である必要があります。

  • 0%

  • 85%

  • 100%



レンズの安全性について

●耐衝撃性

直径約22mm、質量約44gの鋼球を1.27~1.30mの高さから自由落下させ、この衝撃によりレンズが割れたり、亀裂が入ったりしないことや、レンズがフレーム枠から外れないことが規定されています。

●耐熱性

55±2°C、23±3°Cの環境下にそれぞれ30分以上置き、変形がなく、平行度、球面屈折力、円柱屈折力がレンズ品質規格基準に適合する必要があります。






■特集

PAGETOP