- 保護めがね
- 創業以来のコア技術を用いて、レンズの品質や日本人の骨格に合わせた フレームの設計を徹底し、耐久性、耐衝撃性、UVカットなど、さまざまな機能を兼ね備えた高品質な保護めがねを展開しています。
創業以来のコア技術を用いて、レンズの品質や日本人の骨格に合わせた フレームの設計を徹底し、耐久性、耐衝撃性、UVカットなど、さまざまな機能を兼ね備えた高品質な保護めがねを展開しています。
仕事や日常生活において眼からの情報はとても重要です。眼は人間の体の中でも再生機能をほとんど持たない器官のため、負傷したり、受傷前の状態まで回復が期待できない場合、その後の仕事や日常生活への影響がとても大きくなります。
作業中は、飛来物、粉じん、薬品、熱、有害光線など、作業者の眼には危険がいっぱいです。そのため、保護めがねの着用が重要なのです。
保護めがね 選択ポイント
- 選択のポイント
- 左右の眼の中心の距離や耳の位置など個人差があります。そのため、自分の顔にあった保護めがねを選ぶことが大切です。
めがねを正しく装着するためには、鼻と両耳の三点で均等に支えます。
- 対象作業
- 浮遊粉じん、薬液飛沫、飛来物等の発生する作業又はその周辺で行われる作業
- 用途
- 研磨、研削、グラインダー、木工、粉砕、粉末取扱いなど。
鋳造砂処理、農薬散布、その他粉じん発生作業等
注目製品
特集
最新のニュース
当社は創業以来100年以上にわたる光をコントロールするコア技術を基に、
レーザー保護めがねなどの産業用安全眼鏡や各種保護具を開発してきました。
また、30年以上にわたって構築したフィルター技術を基に、
防じんマスクや電動ファン付き呼吸用保護具を業界に先駆けて開発するなど、
常に新しい製品を提案し続けています。
これからも働く人々の身体のみならず、ライフスタイル全般にわたり、
安全でより快適な生活環境をサポートして参ります。